|
||||||
|
||||||
![]() |
@加齢に伴う排尿の悩み |
ここでのキーワードは「腎虚(じんきょ)」、すなわち「腎」の機能が弱いと言う意味を表す用語です。 腎臓はおしっこを作って排泄させる臓器ですが、漢方で「腎」と言う場合には、排尿、生殖、ホルモンの分泌、聴覚、毛髪の発育などの機能を司る臓器とされています。 加齢と共に腎の機能は低下してきますが、そうするとまず、おしっこが多くなる、少なくなる、回数が増える、夜中にトイレに行く、勢いが弱くなる、などの症状が出て来ます。 こう言った悩みは万人に共通のもので、ついあきらめがちですが、漢方薬で「補腎」してやると、腎の衰えを補う事が出来ます。男性では前立腺肥大の予防にもなります。 また腎を強くする事は、おしっこだけでなく、下半身が疲れやすい、耳鳴り、精力減退、不眠、むくみ、抵抗力の低下、骨の老化、男女不妊などの症状にも非常に重要な事です。 お薬としては、八味丸(八味地黄丸)をベースとしたバリエーションの補腎薬を、体質に応じて使い分けます。普段から胃腸虚弱の方や、八味丸などのお薬で胃もたれがして服用を続けられない場合には、清心蓮子飲を使います。清心蓮子飲は製剤になっているものがありませんので、煎じ薬でのご用意となります。また、ミネラルの亜鉛や、カボチャの種を使った健康食品も有効です。 |
@の症状に効くお薬はこちら>> |
![]() |
A排尿時に痛む・不快感・おしっこがにごる |
尿道炎や膀胱炎などによる痛み、不快感、尿の混濁などに対する漢方薬です。 尿道炎の場合には局所の痒み、外尿道口の赤み・しみるような痛み、粘液状の分泌物などがあり、膀胱炎の場合では排尿時の下腹部痛、残尿感、尿の濁り、何度もトイレに行くわりに少量ずつしか出ない、などの症状が現れますが、漢方では尿道炎・膀胱炎を区別せず、体質に応じて同様のお薬を使います。 急性期には抗生物質を服用する方が効果的な場合もありますし、他の病気が潜んでいてはいけませんので、まずは受診されることをお薦めします。 ただ何度も繰り返すことも多い病気なので、抗生物質に反応しなくなった場合や、再発予防には体質改善を兼ねて漢方薬をうまく使うと効果的です。 |
・急性期(炎症が強く、症状が顕著なとき |
竜胆瀉肝湯、猪苓湯、などを炎症の程度、体質に応じて使い分けます。 また体力があまりない方には猪苓湯と四物湯を合わせて服用すると良い場合があります。 |
・慢性期(症状は強くないが、排尿時の不快感や痛みが続くもの) |
五淋散や、八味丸などの補腎薬(@の項参照)、当帰芍薬散などを体質に応じて選びます。 |
Aの症状に効くお薬はこちら>> |
![]() |
Bくしゃみや重いものを持ったときにおしっこがもれる |
特に婦人に多いと言われていますが、年齢と共に括約筋の力が弱くなり、お腹に力が入ったときにもれてしまうという症状で、補中益気湯をよく使います。 普段から体、特に下半身を冷やさないように気をつけ、肛門を引き締めてはゆるめるという運動をしたり、無理のない程度に歩いて筋肉を鍛えることも非常に大事です。 |
Bの症状に効くお薬はこちら>> |
![]() |
@のお薬(補腎薬) |
●八味地黄丸N 処方名:八味地黄丸 小太郎漢方製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
●蘭州金匱腎気丸(らんしゅうきんきじんきがん)処方名:八味地黄丸 八ツ目製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
●ロクミナール 処方名:六味地黄丸 小太郎漢方製薬株式会社 | ||||||||||
|
|
|||||||||
●精華牛車腎気丸(せいかごしゃじんきがん)八ツ目製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
●杞菊妙見丸(こぎくみょうけんがん)処方名:杞菊地黄丸 八ツ目製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
●知柏壮健丸(ちばくそうけんがん)処方名:知柏地黄丸 八ツ目製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
●八仙宝寿丸(はっせんほうじゅがん)処方名:麦味地黄丸 八ツ目製薬株式会社 | ||||||||||
|
|
|||||||||
●PEP(ペップ) 健康食品 ヒデ薬品株式会社 | ||||||||||
|
|
|||||||||
●オットジンク(海藻亜鉛)健康食品 メイクトモロー株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
トップ>> |
A排尿時に痛む・不快感がある。おしっこが濁る |
●リュウセーヌN 処方名:竜胆瀉肝湯 小太郎漢方製薬株式会社 | ||||||||||
|
|
|||||||||
●チョレインN 処方名:猪苓湯 小太郎漢方製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
●シモツN 処方名:四物湯小 太郎漢方製薬株式会社 | ||||||||||
|
|
|||||||||
●ゴリンサンN 処方名:五淋散 小太郎漢方製薬株式会社 | ||||||||||
|
|
|||||||||
●トウシャンN 処方名:当帰芍薬散 小太郎漢方製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
トップ>> |
Bくしゃみや重いものを持ったときにおしっこがもれる |
●ホエキンN 処方名:補中益気湯 小太郎漢方製薬株式会社 | |||||||||||||
|
|
||||||||||||
トップ>> |